経営計画を作成する必要性と伝わりやすい資料作りの方法を解説

    記事公開日: 2023.05.22

    今すぐ無料ダウンロードする

    無料プレゼント:
    『マネるだけ、埋めるだけで作れる
    経営計画書 作成シート(ダイジェスト版)』

    今すぐ無料ダウンロードする

    経営計画を策定すれば、経営に必要な根拠や自信を得られたり、社員と会社の目標共有ができたりとさまざまなメリットが得られます。

     

    そのため、経営計画書は会社経営をするうえでなくてはならない書類だといえます。しかし、初めて経営計画書を策定する方にとっては、どのようにすれば社員や外部の方へ伝わりやすい資料作りをできるのかが分からない方も多いでしょう。

     

    そこで今回は、経営計画を策定する必要性と伝わりやすい資料作りの方法を解説します。

     

    本記事を読めば、客観的に分かりやすい経営計画書が策定できるようになるため、社員や外部の関係者からの自社の評価が向上するでしょう。

     

    経営計画とは

    経営計画とは、自社の目標を明確化し、実現に向けた具体的な行動計画や戦略を示した書類です。

     

    経営計画を策定すれば、自社が進むべき道を明確にできるため、全社員が同じ目標に向かって一丸となって取り組むことができ、結果として業務の効率性が向上します。

     

    また、経営計画を策定すれば、自社の貸借対照表や資金計画などを第三者に対して公開できるため、金融機関や投資家からの信用を確保し、融資を受けるための条件を整えることができるでしょう。

     

    もし、経営計画を策定しなければ、金融機関からの融資が受けられなくなって資金繰りが厳しくなり、倒産のリスクが高まる可能性もあります。

     

    経営計画を策定しないことで、社員同士が別々の方向性で仕事へ取り組むようになるかもしれません。社員同士が別々の方向性で仕事を進めてしまうと、業務効率の悪化につながります。

     

    中小企業においても、業績を向上させるためには、経営計画を策定することが重要なのです。

    経営計画を作成する必要性とは

    経営計画は定期的な業務の進捗確認に活用できるため、策定しておくべきです。経営計画には、事業を進めるうえであらかじめ立てておいた仮説が記載されています。

     

    例えば、今年の目標で「去年より業績を20%向上させる」と策定していれば、業績を向上させるために新規顧客を増やしたり、商品・サービスの単価を改善したりする必要があります。

     

    しかし、目標を策定しても、定期的に進捗確認をしておかなければ、業績達成可能なのかが確認できません。

     

    定期的に進捗確認をして常日頃の業績状況を把握しておけば、さらに業績を向上させるための施策が実施でき、目標が達成しやすくなるでしょう。

     

    自社が取り決めた目標を明確化して目標達成をしやすくするためにも、経営計画を策定する必要があります。

    わかりやすい経営計画の特徴とは

    客観的に見てわかりやすい経営計画を策定するためには、さまざまな工夫をする必要があります。わかりやすい経営計画の特徴として、以下の2つを解説します。

     

    • 視覚的な工夫
    • 構成の工夫

     

    上記のように、経営計画を策定する際は視覚的な工夫と構成の工夫をする必要があります。ここで解説した内容を参考にしたうえで、経営計画を策定しましょう。

    視覚的な工夫

    わかりやすい経営計画の特徴として、視覚的な工夫をされていることが挙げられます。視覚的な工夫では、数値ベースで経営計画が策定されていたり、図や画像を用いて見やすくしたりとわかりやすい工夫がされています。

     

    もし、経営計画に数値が記載されておらず抽象的な表現ばかりをされていては、従業員も外部の関係者も具体的に会社の経営状況について把握できません。

     

    しかし、経営目標に「今年は去年の売上を20%向上させる」と具体的な数字が記載されていれば、社員たちも目標を目指しやすくなるでしょう。

     

    また、経営計画を文字だけで記載されていては、見ている側からすると分かりづらく感じてしまいます。

     

    そのため、経営計画に適宜画像や図を織り交ぜて記載することで、読み手側が飽きることなく読めるでしょう。

    構成の工夫

    わかりやすい経営計画を策定する際は、構成も工夫しなければいけません。経営計画を策定する際は、方針と数値の2部構成にするとよいでしょう。経営計画の方針と数値には、それぞれ以下の内容を記載してください。

     

    方針

    使命感(ミッション)・経営理念・経営基本方針・個別方針・中長期計画

    数値

    当期経営目標・当期数値目標

     

    もし、経営計画を構成の工夫をせずに策定したら、書類が読みにくくなる恐れがあります。客観的に見て読みやすい経営計画を策定するためにも、構成の工夫をしましょう。

    経営計画は4つのステップで作成することができる

    経営計画を策定する際は、以下の手順でおこないましょう。

     

    1. 自社分析
    2. 経営理念の策定および明確化
    3. 中期的なビジョンの策定および課題捻出
    4. 行動計画の作成

     

    経営計画を策定する際は、上記の手順で実施することをおすすめします。もし、上記の手順に沿わずに経営計画を策定すると、自社の分析が練り込まれていなかったり、経営理念が明確になっていなかったりと、分かりにくい書類になってしまう恐れがあります。

     

    ここで解説した手順を参考にしたうえで、経営計画を策定しましょう。

    ①自社分析

    経営計画を策定する際は、自社の現状を分析しましょう。自社の現状を把握しなければ、どこに課題があるのかがわからないからです。

     

    例えば、自社分析をする際は、SWOT分析を活用するとよいでしょう。SWOT分析とは、経営戦略を立案するために内部環境と外部環境の良い面と悪い面を洗い出す分析方法です。

     

    SWOT分析では、以下の4つの軸に自社の経営状況に関する要素を分類します。

     

    強み(Strength)

    自社の商品やサービスに良い影響を与える内部環境の要素

    弱み(Weakness)

    自社の商品やサービスに悪い影響を与える内部環境の要素

    機会(Opportunity)

    自社の商品やサービスに良い影響を与える外部環境の要素

    脅威(Threat)

    自社の商品やサービスに悪い影響を与える外部環境の要素

     

    自社分析をする際は、SWOT分析を活用して自社の良い面と悪い面を洗い出しましょう。

    ②経営理念の策定および明確化

    自社分析を終えたら、経営理念の策定および明確化を実施します。経営理念を明確化することで、社員がどのような方向性で業務を進めていけばよいのかが把握でき、効率的に業務を進めやすくなるでしょう。

     

    経営理念には、ミッションとビジョン、バリューの3つの要素があり、それぞれ以下の役割があります。

     

    ミッション

    企業が果たすべき目標

    ビジョン

    経営方針や企業の未来像

    バリュー

    企業共通の価値観

     

    例えば、以下のように経営理念を策定できるでしょう。

     

    ミッション

    企業の売上を去年より20%を増加させる

    ビジョン

    化粧品会社の中で売り上げを1番にする

    バリュー

    すべての顧客に毎日楽しく過ごせるために美をお届けする

     

    上記のように経営理念を具体的に策定しましょう。

    ③中期的なビジョンの策定および課題捻出

    経営理念の策定および明確化が完了したら、中期的なビジョンの策定および課題捻出を実施します。

     

    中期的なビジョンとは、3~5年の見通しのことです。自社を3~5年後にどのような状態にしたいのかを予想し、中期的なビジョンの策定をおこないましょう。

     

    例えば「自社の売上を現在の3倍にしたい」といった目標を策定していたのであれば、売上を5年以内に3倍にするにはどのような取り組みを実施すればよいのかが考えれば、目標の解決がしやすくなります。また、課題を捻出する際は、以下の2つのポイントに着目するとよいでしょう。

     

    • 外部環境を考える
    • 自社の強みの活用方法

     

    どれほど自社で開発した商品の性能が良かったとしても、他社製品の付加価値が高ければ、自社商品の業績を高めることはできません。

     

    そのため、経営計画を策定する際は顧客のニーズの変化や市場調査などを事前に実施するとよいでしょう。

    ④行動計画の作成

    中期的なビジョンの策定および課題捻出が終了したら、行動計画の策定をしてください。行動計画を策定することで、具体的にどのように業務へ取り組めばよいのかが明確になります。

     

    具体的に行動計画は売上計画、経費計画、設備投資計画のことを言い、例として以下の内容を行動計画に記載する必要があります。

     

    売上計画

    限界利益目標の設定・売上区分別の売上など

    経費計画

    人員・販売活動・製造費など

    設備投資計画

    回収・支払・在庫・投資・借入など

     

    自社の社員が効率的に業務へ取り組めるようにするためにも、具体的な行動計画を策定しましょう。

    パワーポイントなどを活用した分かりやすい経営計画の資料事例15選

    パワーポイントなどを活用した分かりやすい経営計画の資料事例として、以下の15種類の事例を解説します。

     

    1. いつも
    2. インテリックス
    3. オークネット
    4. 荏原実業
    5. グローバル・リンク・マネジメント
    6. スマレジ
    7. 地主
    8. コクヨグループ
    9. 日本国土開発
    10. SBテクノロジー
    11. ライト工業
    12. 大建工業
    13. ギークス
    14. りらいあコミュニケーションズ
    15. 日本ハム

     

    ここで解説した資料事例を参考にしたうえで、自社の経営計画を策定しましょう。

    ①いつも

    株式会社いつもは、大手企業から中小企業まで幅広いメーカーへのEC事業の総合支援を実施している会社です。

     

    いつもの中期経営計画書には、赤とグレーで色合いが統一されており、視覚的に見やすい資料作りが徹底されています。

     

    また、いつもの中期経営計画書では重要な数字が大きく記載されているので、どの部分が重用するべき数字なのかが一目で判断できます。

     

    いつもの中期経営計画書には投資や配当に関して事細かく記載されており、株主に対するリターンに関しても記されているので、投資の拡大を狙いやすいです。

     

    投資の拡大を狙っている方は、いつもの中期経営計画書を参考にするとよいでしょう。

    ②インテリックス

    株式会社インテリックスとは、中古住宅のリノベーションや買取を実施している東京に本社を置く不動産事業グループです。

     

    インテリックスの中期経営計画書は、事細かにグラフや画像を用いて説明しています。例えば、9ページにはCO²を削減するためにリノベーション住宅の普及が大切であることを述べています。

     

    このページでは、表・用語の強調(色・大きさ・網掛け)・吹き出しなど客観的に見やすくするための工夫が重点的におこなわれているので、内容を理解しやすいです。

     

    ほかにも、第三者が経営計画書を見やすくするために、適宜画像も挿入しています。デザイン性に富んだ経営計画を作成したい方は、インテリックスの中期経営計画書を参考にしましょう。

    ③オークネット

    株式会社オークネットとは、中古車やバイクなどのインターネットオークションを運営している会社です。

     

    オークネットの経営計画書は、シンプルな色合いのテキストやグラフを適宜用いて自社の経営状況について解説しているので、文章が読みやすいです。

     

    また、経営計画書の文章量が多いので多くの情報を入手することができ、社員や外部の関係者は企業内容についてより深く認知できるでしょう。

     

    特に経営計画書の23ページに記載されている株主還元では、グラフを用いてどれほどの利益がでたら株主に還元できるのかを説明しているため、株主に優しい計画書といえます。

    ④荏原実業

    荏原実業株式会社とは、独自の環境関連製品を製造・販売する会社です。荏原実業の中期経営計画には、前回の経営計画の振り返りと課題の項目が策定されているため、以前良くなかったところを改善できるでしょう。

     

    また、荏原実業の経営計画書は合計39ページと比較的ボリュームのある書類です。とはいえ、適度な余白を設けて経営計画書を作成しているため、読みやすいといえるでしょう。

     

    経営計画書を作成するうえで、適度な余白を設けることは大切です。適度な余白を設けて読みやすい経営計画書を作成しましょう。

    ⑤グローバル・リンク・マネジメント

    株式会社グローバル・リンク・マネジメントとは、土地の仕入れから賃貸管理までワンストップで実施する不動産ソリューション企業です。

     

    グローバル・リンク・マネジメントの経営計画書では、数値情報を示すページにて画像を背景にして数字を大きく示しているので、記憶に残りやすいデザインとなっています。

     

    また、経営計画書の33ページに記載されているKPIツリーでは、過去の推移と計画がグラフに示されているため、販売効率化と付加価値向上のための目標を瞬時に把握できます。

     

    グローバル・リンク・マネジメントの経営計画書では、2022年から2030年までの大まかな経営目標が記載されています。そのため、長期的に企業がどのような方向性で会社を運営していきたいのかが理解できます。

    ⑥スマレジ

    株式会社スマレジとは、大阪府を拠点にするクラウドサービスを提供する会社です。スマレジの中期経営計画書は、13ページに収められているため、多くの方が読みやすい書類といえるでしょう。

     

    また、経営計画書で4つの具体的施策を解説するページでは、太枠で目標や主な活動が記載されているので、瞬時に企業が目指す方向性や今までの活動内容が把握できます。

     

    社員や外部の関係者に読んでもらうために経営計画書を作成するのであれば、短くした方がよいです。社員や外部の関係者に読んでもらうための経営計画書を作成する際は、スマレジのものを参考にするとよいでしょう。

    ⑦地主

    地主株式会社とは、自ら建物を建設せず土地のみに投資をして地主に徹する不動産投資手法を戦略にしている不動産会社です。

     

    地主の経営計画書は、グラフと吹き出しを上手に活用しています。例えば、7ページの当社の業績推移では、その年に発生した出来事が吹き出しで記載されているため、いつ企業が上場したのかが理解できるようになっています。

     

    また、地主の経営計画書は、会社に関する基礎知識がゼロの状態でも把握できるほど事細かに内容が記載されています。

     

    そのため、地主は初めて会社に携わる方に優しい経営計画書と言えるでしょう。

    ⑧コクヨグループ

    コクヨ株式会社とは、文房具やオフィス家具などを製造・販売する会社です。コクヨグループの経営計画書は、多くの場合テキストが中心部に配置されているため、読みやすい特徴があります。

     

    また、コクヨグループの経営計画書は装飾が少ないので、シンプルで見やすい特徴を兼ね備えています。とはいえ、コクヨグループは文字だけでなく、適宜グラフや画像も挿入しているので、見やすい経営計画書といえるでしょう。

    ⑨日本国土開発

    日本国土開発株式会社とは、土木工事の機械化施工の開拓を実施する会社です。日本国土開発の経営計画書の特徴は、補足資料があることです。

     

    補足資料があることで、通常の経営計画書では把握できなかった内容を理解することができます。また、日本国土開発の経営計画書は比較的情報量が多いのですが、それぞれの内容がグループ分けされて配置されているので、見やすくなっています。

     

    ただ、日本国土開発の補足資料は黒字が多く、どこが強調したい部分なのかが把握しにくいです。そのため、日本国土開発のように補足資料を作成する際は、必要に応じて色を変えたり、文字の大きさを変えたりして大事な部分を強調しましょう。

    ⑩SBテクノロジー

    SBテクノロジー株式会社とは、ソフトバンクの連結子会社です。SBテクノロジーの経営計画書は情報が端的に記載されているため、内容が理解しやすいです。

     

    また、SBテクノロジーの経営計画書の大部分が画像やグラフで表されているので、長い文章を読む必要がありません。画像やグラフの活用をメインにした経営計画書を作成したい場合は、SBテクノロジーを参考にしましょう。

    ⑪ライト工業

    ライト工業株式会社とは、斜面防災工事や地盤改良工事に強みをもっている建設業の会社です。ライト工業の経営計画書のテキストは基本的に箇条書きで記載されているため、内容を把握しやすいです。

     

    また、ライト工業では複雑な図解を使用せず、簡単な図表を用いて自社の経営指標や経営数値目標などが記載されています。そのため、ライト工業の経営計画書は理解しやすいといえるでしょう。

     

    ただ、ライト工業の経営計画書は色分けによる重大な用語の強調はされていないので、大事な語句を明るい色で記載すれば、ページ間のメリハリが出やすいです。

    ⑫大建工業

    大建工業株式会社とは、大阪府に本社を置く住宅用建材の大手メーカーです。大建工業の経営計画書は情報量が多い資料であるため、企業の事細かな経営状況まで把握できます。

     

    また、15ページからの戦略のサマリーでは、事業ごとによって違う色でグループ分けされているので、表が見やすくなっています。経営計画書に自社の情報を事細かに記載したいのであれば、大建工業の経営計画書を参考にするとよいでしょう。

    ⑬ギークス

    ギークス株式会社とは、ゲーム事業や動画事業、メディア運営などを実施している日本の総合インターネット会社です。

     

    ギークス株式会社の経営計画書では、重要な内容が太枠で囲まれているため、大事な数字や語句が瞬時に把握できます。

     

    ただ、ギークス株式会社の経営計画書は全体的に文字が小さく情報量が多いため、読みにくいです。そのため、ギークス株式会社の経営計画書を参考にする際は、文字を大きく1ページの情報量が少なくなるように調整しましょう。

    ⑭りらいあコミュニケーションズ

    りらいあコミュニケーションズ株式会社とは、コンタクトセンター事業やバックオフィス事業などを提供している会社です。

     

    りらいあコミュニケーションズ株式会社の経営計画書は、図やイラストを活用して見やすくなるように工夫されています。

     

    ただ、りらいあコミュニケーションズ株式会社の経営計画書は全体的に文字量が多く、客観的に読みにくいと感じる方がいるかもしれません。

     

    りらいあコミュニケーションズ株式会社の経営計画書を参考にする際は、テキストをグラフやイラストに置き換えられるように工夫したうえで、自社の経営計画書を策定しましょう。

    ⑮日本ハム

    日本ハム株式会社とは、大阪府に本社を置く食品加工メーカーです。日本ハム株式会社の経営計画書は、文字の大きさを重要度によって変動させているので、大事な用語が把握しやすいです。

     

    また、日本ハム株式会社はテキストの文字が大きく箇条書きで記載されている箇所が多いので、理解しやすい特徴があります。日本ハム株式会社は定期的に図表やテキストだけでなく、画像も挿入されているので、見やすい経営計画書となっています。

    経営計画は内容のほかにも伝わりやすい資料作りも重要である

    今回は、経営計画を策定する必要性と伝わりやすい資料作りの方法を解説しました。経営計画を策定すれば、定期的な進捗状況の確認ができるため、自社の目標を達成しやすくなります。

     

    また、本記事では株式会社いつもや日本ハム株式会社などほかの企業の経営計画書を解説しているので、第三者に伝わりやすい資料作りをするためにも参考にするとよいでしょう。

     

    当社では、中小企業向けにマネるだけ埋めるだけで策定できる経営計画書を提供しています。

    無料で使用できるので、みなさんもぜひ、ご利用ください。

    今すぐ無料ダウンロードする

    ~あなたの会社もすぐに作れる~
    『マネるだけ、埋めるだけで作れる経営計画書 作成シート(ダイジェスト版)』

    無料プレゼント!

    今すぐ無料ダウンロードする

    いかがでしたか?お気に召したのであればシェアはこちらから。

    PDF書籍 無料プレゼント