納得させることができる事業計画書はどうやって作る?今すぐ使えるワードテンプレートを紹介

    記事公開日: 2023.08.30

    今すぐ無料ダウンロードする

    無料プレゼント:
    『マネるだけ、埋めるだけで作れる
    経営計画書 作成シート(ダイジェスト版)』

    今すぐ無料ダウンロードする

    事業計画書とは、今後どのようにビジネスを展開していくのかを周囲に提示するための資料です。

     

    事業計画書を作成すれば、事業内容の可視化や金融機関からの融資を受けやすくなるなどさまざまなメリットが得られます。

     

    そこで今回は、相手に伝わりやすい事業計画書の特徴と作成時のポイント、今すぐ使用できるワードテンプレートをご紹介します。

     

    本記事を読めば、伝わりやすい事業計画書を作成するポイントや今すぐ使用できるワードテンプレートを把握できるため、効率的に第三者が見やすい資料が用意できるでしょう。

                    

    事業計画書の目的を理解することが重要

    事業計画書を作成する目的として、以下の2つを解説します。

     

    • 事業内容を可視化するため
    • 金融機関などから融資を受けるため

     

    事業計画書は作成する目的に沿って、用意することが大切です。ここで解説した目的を理解したうえで、事業計画書を作成しましょう。

    事業内容を可視化するため

    事業計画書を作成すれば、頭の中で描いている事業内容の可視化ができるため、思考の整理につながります。

     

    頭の中で描いている事業内容を実現するためには、事業計画書を作成して客観的に実現可能なビジネスであるのかを精査しなければいけません。

     

    事業計画書を作成してビジネスをより具体化させていけば、仕事で成功できる可能性を高められるでしょう。

     

    また、事業の方向性を社員へ提示する場合においても、事業計画書の作成は欠かせません。

     

    効率的に事業を進めるためには、仕事を進めていくスケジュールや実施するべき業務内容などを全社員が把握しておく必要があります。

     

    事業計画書でビジネスを具体化させなければ、事業の適切な方向性を社員へ指し示すことは困難です。

     

    事業内容を可視化してビジネスの適切な方向性を社員へ提示するためにも、事業計画書を作成するべきです。

    金融機関などから融資を受けるため

    事業計画書は、投資家や金融機関などから資金調達をするために作成する必要があります。

     

    特に金融機関に融資を求める場合は、事業計画書の提出が必須になっている場合が多く見受けられます。

     

    事業計画書を作成すれば、自社の経営状況や細かなビジネスプランを金融機関へ提示できるため、融資の返済能力があるのかを金融機関は判断しやすくなるでしょう。

     

    また、金融機関から融資を受ける際は審査が実施されます。綿密に計画した事業計画書を作成すれば、短期間で融資してもらえる可能性が高まるため、効率的に事業を進めやすくなります。

     

    投資家や金融機関などから資金調達をして円滑にビジネスを進めるためにも、事業計画書を作成した方がよいです。

    相手に伝わりやすい事業計画書の特徴と作成時のポイントとは

    相手に伝わりやすい事業計画書の特徴と作成時のポイントとして、以下の6つが挙げられます。

     

    • 事業内容を簡潔にまとめられている
    • 客観的で根拠のある事実に基づいた内容になっている
    • 実現性のある内容となっている
    • 図やイラストを用いて視覚的に見やすくする
    • ポイントを整理して簡潔に記載する
    • 第三者からアドバイスをもらう

     

    事業計画書は、投資家や金融機関、自社の社員など第三者に提示する機会が多い書類です。ここで解説したポイントを満たした事業計画書を作成し、誰が見ても内容が理解できるように工夫しましょう。

    事業内容を簡潔にまとめられている

    相手に伝わりやすい事業計画書を作成するためには、ビジネスプランを簡潔にまとめる必要があります。

     

    第三者は端的に必要な情報のみを把握したいため、事業計画書は簡潔に内容がまとめられていなければいけません。

     

    特に金融機関は多くの企業の事業計画書を確認して融資判断をしているので、事業内容を簡潔にまとめる配慮をするべきです。

     

    そのため、それぞれの項目に要約を設けておくと事業内容を簡潔に理解できるでしょう。

     

    また、事業計画書は第三者が読みやすいと感じるように具体的に記載されているのかを確認しなければいけません。

     

    第三者が事業内容を簡潔に把握するためにも、各項目に要約を設けて読みやすくする工夫をしてください。

    客観的で根拠のある事実に基づいた内容になっている

    事業計画書を作成する際は、客観的で根拠のある事実に基づいた内容になっているのかを確認してください。

     

    根拠に基づいて資料を作成していなければ、説得力に欠けてしまうからです。

     

    例えば、事業計画書に「売上30%増」と記載したいのであれば、どのように計算して売上目標を作成したのかを表す計算式を残しておくとよいでしょう。

     

    厚生労働省のデータを参考にした場合は、参考サイトのURLを掲載すると根拠のある事実に基づいた内容になっていると第三者も理解できます。

     

    客観的で根拠のある事実に基づいた内容になっているのかを事前に確認したうえで、事業計画書を作成するべきです。

    実現性のある内容となっている

    事業計画書を作成するのであれば、実現性のある内容となっているのかを確認しなければいけません。計画が実行に移せなければ、事業計画書を作成した意味をなさないからです。

     

    実現性のある内容となっていることを第三者へ提示し信頼を得やすくするためには、具体的なスケジュールを作成するとよいでしょう。

     

    具体的なスケジュールの作成や実施するべきアクションプランが明確になっていることで、第三者が事業の想像がしやすくなるからです。

     

    例えば、現在の月の利益が100万円ほどしかないのにも関わらず、来月に1000万円の利益の獲得を目標設定したとしても、実現性に欠けます。

     

    事業計画書の作成経験がある公認会計士や経営者に相談したうえで、実現性のある内容となっているのかを確認するとよいでしょう。

    図やイラストを用いて視覚的に見やすくする

    事業計画書を作成する際は、図やイラストを用いて視覚的に見やすくする工夫をするとよいでしょう。

     

    図やイラストを用いることで、視覚的に事業の伸びや自社の将来性を理解しやすくなるからです。

     

    もし、事業計画書に図やイラストを用いず文字のみでビジネスについて記載されていれば、読みにくく感じてしまうため、第三者を納得させることは難しいでしょう。

     

    しかし、事業計画書に図やイラストだけばかりを掲載していては、かえって内容が理解しづらくなる可能性があります。

     

    そのため、事業計画書を作成する際は適度に図やイラストを活用するとよいでしょう。

     

    図やイラストを適度に用いて視覚的に見やすくする工夫をしたうえで、事業計画書を作成しましょう。

    ポイントを整理して簡潔に記載する

    事業計画書を作成する際は、ポイントを整理して簡潔に記載するように工夫しましょう。

     

    ポイントを整理して簡潔に記載するためには、6W2Hと呼ばれるフレームワークを活用してください。6W2Hは、以下の8つの要素から成り立っています。

     

    • When:どのタイミングで事業を実施するのか
    • Where:どの市場を狙っているのか
    • Who:誰が実施するのか
    • Whom:ターゲットとなる層は具体的にどの層なのか
    • What:提供しているサービスは何なのか
    • Why:なぜ事業を実施する必要があるのか
    • How:どのように事業を展開するのか
    • How much:どれくらいの資金を用意する必要があるのか

     

    6W2Hを活用すれば、事業計画書の内容をより具体的にかつ簡潔に記載することが可能です。

     

    ポイントを整理して簡潔に記載するためにも、6W2Hを活用したうえで事業計画書を作成するとよいでしょう。

    第三者からアドバイスをもらう

    事業計画書は社員や投資先、金融機関など他者に提示する機会が多い資料であるため、第三者からアドバイスをもらうとよいでしょう。

     

    自分では納得できる事業計画書を作成したと思っていても、第三者からすれば納得できない内容があるかもしれないからです。

     

    さまざまな観点から適切なアドバイスをしてもらうためにも、数多くの第三者に事業計画書を見せてアドバイスをしてもらうとよいでしょう。

     

    具体的にはマーケティング知識を保有している方や公認会計士、事業計画書の作成経験がある経営者に見せると適切なアドバイスをしてもらいやすいです。

     

    よりよい事業計画書を作成するためにも、第三者からアドバイスをもらうとよいでしょう。

    事業計画書に記載すべき10の項目とは

    事業計画書に記載するべき項目は、以下の通りです。

     

    1. 社名や住所
    2. 経営者の経歴
    3. 事業内容
    4. 会社の理念・ビジョン
    5. 自社の強み(セールスポイント)
    6. 市場における自社の強み
    7. 資金計画
    8. 収支計画
    9. 将来計画
    10. その他

     

    事業計画書には、記載すべき項目が多くあります。ここで解説した項目を漏れなく記載し、第三者が理解できる事業計画書を作成しましょう。

    ①社名や住所

    事業計画書を作成する際は、社名や住所など会社の概要を記載する必要があります。具体的には、以下の内容を記載するとよいでしょう。

     

    • 企業の本社住所
    • 代表者と役員の名前
    • 株主構成
    • メールアドレス
    • 電話番号
    • ホームページのURL
    • 主要取引先
    • 主力商品
    • 従業員数

     

    例えば、事業計画書にホームページのURLが掲載されていれば、どのように事業を展開している会社なのかが把握できるでしょう。

     

    また、会社の主力商品の業績を掲載しておくと、事業計画書の大まかな業績を把握する際に役立ちます。

     

    会社を認知していない方でも事業内容を理解できるように、社名や住所など会社の概要は必ず記載しておくべきです。

    ②経営者の経歴

    事業の信頼を獲得するためにも、経営者の経歴は細かく記載しておくべきです。経営者の経歴を記載するうえで、以下の2つの内容を踏まえるとよいでしょう。

     

    • 事業に関連する経験をどれくらい積んできたのか
    • 事業に関連するノウハウやスキルをどれくらい保有しているのか

     

    自社のことを認知していない第三者に売り込むためには、事業に関連する豊富な人脈や経験を保有していることを示さなければいけません。

     

    自身が第三者だった場合に、どのような実績の経営者に惹かれるのかを考えたうえで記載するとよいでしょう。

    ③事業内容

    事業内容を記載する際は「誰に」「何を」「どのように提供するのか」を明確にしましょう。例えば、以下のように具体化すれば、第三者へわかりやすく事業内容を伝えられます。

     

    • 誰に:20~40代の女性に
    • 何を:見た目の美しさにこだわったパフェバーを
    • どのように:繁華街にたたずむビルの2階に店舗を構えて営業する

     

    上記の例を参考にしたうえで、簡潔でかつ明確に事業計画を作成しましょう。

    ④会社の理念・ビジョン

    会社の理念・ビジョンでは、事業に対する熱い思いを記載する必要があります。具体的には、以下の内容を記載するとよいでしょう。

     

    • なぜこの事業を実施する必要があるのか
    • この事業で何を成し遂げる予定なのか
    • 社会をどのように変えたいのか

     

    世の中には多くの会社が存在するため、会社の理念やビジョンで競合他社との差別化を図らなければいけません。

     

    事業を運営する際に迷ったときに道しるべとなるためにも、会社の理念・ビジョンは決めておくべきです。

    ⑤自社の強み(セールスポイント)

    自社の独自性を第三者へアピールするためにも、強みを記載しておかなければいけません。

     

    自社の強みを事業計画書に記載するのであれば、SWOT分析と呼ばれるフレームワークを活用するとよいでしょう。

     

    SWOT分析とは、自社の外部環境と内部環境を強み・弱み・機会・脅威の4つの要素で分析するフレームワークです。具体的には、以下の4つの意味合いで構成されています。

     

    SWOT分析

    意味

    強み

    パフォーマンスが優れている社内での取り組み

    例)技術力の高さや顧客の多さ、ノウハウの豊富さなど

    弱み

    期待を下回っている社内の取り組み

    例)時代遅れのシステムや予想以上にコストがかかってしまっている事業など

    機会

    自社を競合他社よりも有利な立場に置くことになる外部環境の取り組み

    例)競合店の少なさや競合商品の品質の低さなど

    脅威

    問題がある可能性の外部環境の取り組み

    例)競合商品の需要の増加や近隣に競合店が出店することなど

     

    上記のSWOT分析を活用して自社の強みを明確化させ、セールスポイントに活用するとよいでしょう。

    ⑥市場における自社の状況

    事業計画書には、市場における自社の状況を記載する必要があります。市場の状況を記載すれば、事業を順調に進めていけているのかが判断しやすくなるからです。

     

    具体的には、以下の内容を記載するとよいでしょう。

     

    • 競合他社の強み
    • 商品の市場規模
    • 市場が主に取り扱っている商品やサービス

     

    また、市場における自社の状況を理解するためには、以下の3つの軸から洗い出すと明確に理解しやすくなります。

     

    • いくらで販売しているのか
    • どのような流通経路で商品やサービスを販売しているのか
    • どのような販売戦略を活用して商品やサービスを提供しているのか

     

    市場における自社の状況を明確にし、どのように事業を展開させていけばよいのかを理解するとよいでしょう。

    ⑦資金計画

    資金計画では、事業計画を実行するためにいくら必要で、どれくらい資金調達する予定なのかを記載しなければいけません。

     

    資金計画を作成する際は、根拠のある数字に基づく必要があります。

     

    金融機関から融資をしてもらいやすくするためにも、初期投資に過剰に費やしすぎていないのかなどを確認するとよいでしょう。

    ⑧収支計画

    収支計画では、どのように事業を展開して売上を上昇させていくのか、原価はおよそどれくらいなのかを記載しておく必要があります。

     

    収支計画を作成する際は、商品やサービス、顧客ごとに分類して考えるとよいでしょう。

     

    商品やサービスごとに収支計画を考えれば、細かい事業に関する売上や原価が理解しやすくなるからです。

     

    売上をどのように伸ばしていくべきなのかを判断するためにも、収支計画を作成する必要があります。

    ⑨将来計画

    将来計画では「自社を今後どのように発展させていきたい」「社会の中でどのような役割を担った事業を展開させたい」などと今後の目標を設定するとよいでしょう。

     

    今後の目標を設定したら、具体的に目標を達成するためにどのように事業を進めていけばよいのかが判断しやすくなるからです。

     

    適切な事業計画を設定するためにも、積極的に将来計画を作成するとよいでしょう。

     

    また、3年後、5年後、10年後と具体的な年数を用いて将来計画を作成すれば、より明確な目標設定がしやすくなります。

    ⑩その他

    事業計画書を作成する際は、以下の2つについても記載するとよいでしょう。

     

    • 社員の現在の状況
    • 将来的な人員計画

     

    事業を進めていくうえで、適切な人数の社員を業務へ投入することは欠かせません。

     

    社員の人数が多い場合は他の部署への異動、少ない場合は採用活動などが必要なため、早めに社員の状況について理解しなければいけないからです。

     

    適切に業務へ取り組むためにも、社員の現在の状況をあらかじめ把握しておくとよいでしょう。

     

    また、将来的な人員計画を設計していれば、事業に必要な人手が足りない状況に陥りにくくなります。

     

    事業計画書に将来的な人員計画を記載し、適切な人員計画を実施しましょう。

    今すぐ使える事業計画書のテンプレート

    今すぐ使用できる事業計画書のテンプレートとして、以下の6つが挙げられます。

     

    • 大東銀行
    • 京都銀行
    • Microsoft Office
    • bizocean
    • みんなのエクセルテンプレート
    • 経理プラス
    • ボクシルマガジン

     

    事業計画書を自分ですべて作成をするのには、膨大な時間がかかってしまうため、業務に支障をきたしてしまう恐れがあります。ここで紹介したテンプレートを活用し、効率的に事業計画書を作成しましょう。

    大東銀行

    大東銀行では、金融機関や公的機関へ融資を申し込むために創業融資用テンプレートが用意されています。

     

    例えば「経営上重視する戦略ポイント」がテンプレートに記載されているため、どのような面に力を入れて事業に取り組めばよいのかが判断しやすくなります。

     

    また、大東銀行のテンプレートには「定量目標および達成に向けた行動計画」を記載するスペースが用意されているので、具体的なアクションを設定しやすいです。

     

    経営上重視する戦略ポイントについて具体的に戦略を講じたり、事業計画を達成するための行動計画を設定したりしたい方は、大東銀行のテンプレートを活用しましょう。

    京都銀行

    京都銀行では「個人事業主」「年商1億円未満の法人」「年商10億円未満の法人」「年商10億円以上の法人」など合計4種類のテンプレートを用意しています。

     

    自社に適した事業計画を作成しやすいといえるでしょう。また、京都銀行では事業概要・現状分析について細かく設計できるため、自社の魅力を第三者へ適切に伝えられます。

     

    具体的な行動を設定するアクションプランにおいては、どのように作成すべきなのかを事業計画書類に提示されているので、書類が作成しやすいです。

     

    自社の事業規模に適した事業計画書を作成したい方は、京都銀行のテンプレートを活用してください。

    Microsoft Office

    Microsoft Officeは、テンプレートに沿って項目に入力することで、事業計画書が作成できます。自動計算機能も付いているため、予算作成も比較的容易に実施可能です。

     

    また、Microsoft Officeでは具体的にどのように事業計画書を作成すればよいのかの説明書きも記載されているので、安心して利用できます。

     

    自動計算機能を活用して迅速に事業計画書を作成したい方は、Microsoft Officeのテンプレートを活用しましょう。

    bizocean

    bizoceanは、さまざまな業種に特化したテンプレートを用意しているため、自社の事業に適しているものを選択できます。

     

    bizoceanにはあらかじめサンプルとしてデータが入力されているテンプレートも多いため、初めて事業計画書を作成する方でも利用しやすいです。

     

    さまざまな業種に特化した事業計画書を作成したい方は、bizoceanのテンプレートを活用してください。

    みんなのエクセルテンプレート

    みんなのエクセルテンプレートでは、予算管理表や損益計算書、資金収支計算書の用意がされています。

     

    細かに記載内容が分類されているため、具体的な数値や根拠が求められるものの、質の高い事業計画書が作成できます。

     

    質の高い事業計画書を作成したい方は、みんなのエクセルテンプレートを利用するとよいでしょう。

    経理プラス

    経理プラスでは、入力箇所が少ないシンプルな作りとなっている事業計画書が提供されています。損益計算書が付いていて具体的な数値が入力できるため、高い説得力が得られます。

     

    また、経理プラスでは職種に適した事業計画書を利用できるため、自分の職業に特化した書類を活用できてより資料づくりがしやすくなります。

     

    初めて事業計画書を作成する方は、経理プラスを活用しましょう。

    ボクシルマガジン

    ボクシルマガジンでは「開業動機」「実績」「サービス」「セールスポイント」の4つの要素のみを記載する必要があり、A41枚に収まるサイズのテンプレートを用意しています。

     

    ほかのテンプレートより記載すべき箇所が少ないため、比較的素早く事業計画書を作成できます。

     

    損益計算書の準備ができていて簡潔に開業する動機や実績をまとめたい方に、ボクシルマガジンのテンプレートは適しているでしょう。

    まとめ

    今回は、相手に伝わりやすい事業計画書の特徴と作成時のポイント、今すぐ使用できるワードテンプレートをご紹介しました。

     

    事業計画書を作成する際は、客観的で根拠のある事実に基づいた内容になっているのかを確認したり、図やイラストを用いて視覚的に見やすくする工夫をするとよいでしょう。

     

    本記事で紹介したワードテンプレートのなかで自分に適したものを選び、効率的に事業計画書を作成してください。

     

    当社では、中小企業向けにマネるだけ埋めるだけで作成できる経営計画書を提供しています。

    無料でダウンロードできるので、お気軽にご利用ください。

    今すぐ無料ダウンロードする

    ~あなたの会社もすぐに作れる~
    『マネるだけ、埋めるだけで作れる経営計画書 作成シート(ダイジェスト版)』

    無料プレゼント!

    今すぐ無料ダウンロードする

    いかがでしたか?お気に召したのであればシェアはこちらから。

    PDF書籍 無料プレゼント